飯能市で腰痛・坐骨神経痛(脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニア)でお悩みの方
駐車場完備(当院横に3台)
15歳以上の日本人のうち、3人に1人は頭痛もちで、3000万人以上の人が頭痛で悩んでいると言われています。
頭痛の原因は様々で、その原因によって予防法や施術方法も違います。
三つに分類されます
慢性頭痛(緊張型頭痛・偏頭痛・群発頭痛)
脳や病気が原因の頭痛
日常での頭痛
慢性頭痛の中でも特に多いのは緊張型頭痛です。
頭全体が締め付けられるような頭痛や、後頭部から首や背部にかけて痛みや圧迫感を感じる。
20代~40代の女性に多く、片側または両方こめかみから目のあたりに脈に合わせたズキズキした痛みで数時間から数日間続き、週に1~2度月に1~2度と周期的に起こり、身体を動かすと痛みが増したり、痛みが起きると光や音・匂いに敏感になるのが特徴です。
男性に多くみられ女性はまれ。
・片側の目の奥に「目がえぐられるような」「突き刺されたような」激しい痛み
・夜間から明け方に起こることが多い。
・時間をおいて一日に数回おこることもある。
・1~2ヶ月毎晩発症する
・大変つらい頭痛です。
頭痛の70∼90%を占める緊張型頭痛は、筋肉の緊張が原因でおこります。
首や肩・背中など頭の周りの筋肉が緊張して血流が悪くなり、こわばってこりかたまり末梢神経を刺激して痛みます。
✔疲労 肩こり
✔長時間同じ姿勢
✔長時間不自然な姿勢
✔不安 緊張 ストレス
脳梗塞や脳出血などの病気によって引き起こされる頭痛を「症候性頭痛「」といいます
症状
・突然の激しい頭痛
・後ろからバットで叩かれたような激しい頭痛・吐き気・嘔吐
・発熱
・物が二重に見える。ろれつがまわらない。言葉が出ずらい
・手足にシビレや感覚が鈍い ろれつが回らない
・最近頭をぶつけた
はなまる整骨院では緊張型頭痛に対して、たくさんの症例と豊富な経験がありますので、辛い頭痛の症状を改善することができます。
個人差はありますが、多くの方は施術が終了して帰るころには効果を実感していただいております。
姿勢・可動域・痛みなどお身体の状態に合わせてアプローチを選択し、物理療法と手技療法を合わせた施術を進めていきます。
【物理療法】高周波や低周波・超音波などを組み合わせ血流を改善し筋肉のコリを改善、組織の修復効果を高め疼痛の緩和をはかっていきます。
【手技療法】硬くなった筋肉を柔軟にしたり、関節可動域をひろげる事で痛みの改善をはかっていきます。
【セルフケア・予防法】ご自宅で出来るセルフケアもお伝えし早期改善・再発防止を目指していきます。
発症した時期や可動域制限、炎症の程度により施術の内容や回復までの通院期間がかわってきますので、違和感を感じたら出来るだけ早めの受診をおすすめいたします
対処
●温める
●ストレッチなどをする
●マッサージなどでコリをほぐす
予防
●長時間同じ姿勢を取らない
●まめにストレッチ(首や背中周辺)
●冷適度に運動をする
●ストレスをためない
お気軽にお問合せください
月〜金 9:00~12:00/14:30~19:00
土曜午前 休診日 (日曜・祝祭日)
東飯能駅東口徒歩5分 駐車場完備
埼玉県飯能市栄町1-17
飯能観光ビル102
・飯能駅から徒歩8分
・東飯能駅から徒歩5分
・東飯能駅近く
・通勤。通学便利
・はま寿司さん隣
下記の地域からも
ご来院いただいております。
(日高市・入間市・狭山市・鶴ヶ島市・坂戸市・川越市)